
シアです!
あけましておめでとうございます!
今年もChronoir.net及びワタシ達をよろしくお願いします!

あれ、このイラスト、一昨年にも似たようなものを見たような・・・
気づいたら夜の11時半だったから、一昨年の作ったやつをキャラと年号を変えて急いで作ったの・・・
本サイトの最近のトピックス
WordPress 5.0にアップデートしました
去年の12月にWordPressのメジャーバージョンアップとなる5.0がリリースされましたね。
本サイトも12月上旬にWordPress 5.0になりました!
本サイトも12月上旬にWordPress 5.0になりました!
最初ブロックエディタを見た時、Concrete5かと思ったよ!
それ、お姉ちゃんも言ってた!
WordPress 5.0になってから、3週間立ちましたが、ミョウガさんとニアさんは慣れました?
大体慣れてきたかな。最初はすごく戸惑ったけど・・・
大分慣れたんだけど、今まで使っていたプラグインがブロックエディタで利用できなくなってちょっと大変だったな。
それそれ!
特にシンタックスハイライトと吹き出し表示はよく使うから、割と死活問題なんだよねー
特にシンタックスハイライトと吹き出し表示はよく使うから、割と死活問題なんだよねー
※現在、ソースコードのシンタックスハイライトと吹き出し表示のプラグインの切り替え作業を行っております。現時点で2016年5月以降の記事は全て切替完了しており、残りの記事も順次切り替えますので、しばらくお待ちください。
※また以下の記事は上記の切り替えに伴い、近日公開終了となります。
えーっ!?
2つはわたしの書いた記事なんだけどー!
2つはわたしの書いた記事なんだけどー!
それはドンマイです。
あとは2016年4月以前の記事、全体の約半数だな・・・
ニ、ニアさん、決して無理はしないでね。
最近、インフルエンザとか流行ってますから・・・
最近、インフルエンザとか流行ってますから・・・
2019年のChronoir.net
そうだ、
今本サイトで使用している、「Prism.js」と「吹き出し表示のウィジェット」のカスタムブロックをプラグイン化して、公開しませんか?
今本サイトで使用している、「Prism.js」と「吹き出し表示のウィジェット」のカスタムブロックをプラグイン化して、公開しませんか?
そうだな、ブロックエディタのAPIを使ったノウハウのアプトプットも兼ねて公開するのはいいね。
今年の最初のプロジェクトにしよう!
今年の最初のプロジェクトにしよう!
これでブロックエディタが少しでも便利になったらいいね!
それでは皆さん、今年も充実した1年になりますように。。。