こんにちはー!ニアです。
今日、Windows 10 Mobile搭載のスマートフォン「KATANA02」(FREETEL製)を購入しました。
念願のWindows Phoneをゲットですっ!
ヨドバシでKATANA02を購入しました! 早速使ってみるぞ~o(^o^)o #katana02 pic.twitter.com/4iAaYSrYoQ
— 智中ニア(Nia Tomonaka) (@nia_tn1012) 2016, 1月 8
1. KATANA02を購入
KATANA02が1月8日に発売されることをインターネットで知り、近くのヨドバシカメラで購入しました。
帰宅後、そのKATANA02を開封してセットアップを行いました。
KATANA02の表と裏はこんな感じです。
お値段はヨドバシカメラの店頭で21380円(税込)でした。大まかなスペックは以下の通りです。
- CPU:Qualcomm製のMSM8909(クアッドコア、1.1GHz)
- メモリ:2GB
- ストレージ:16GB
- ディスプレイ:5インチ、1280px×720px
- バッテリー:2600mAh
- カメラ:表側が200万画素、裏側が800万画素
マウスコンピューター製の「MADOSMA」と比較すると、CPUはMADOSMAに軍配が上がりますが、メモリやストレージ、バッテリーの容量はKATANA02の方が多いです。
2. SIMなしで使用できる?
SIMカードを入れなくても、電話とメッセージング(SMS)以外は利用できます。但し、セットアップ後及び再起動後にSIMカードが入っていない旨のダイアログが出ます。
ちなみに、私はネットワークはWi-Fiで済ませています(iOSでいう、iPod touchのように使っています)。外出先では、すでに持っているスマートフォン(Android)のテザリングという手段があるので・・・。
SIMカードは必要になった時に購入したいと思います。
3. OSのビルド番号
セットアップ後のWindows 10 Mobileのビルド番号は「10586.0」でした。昨年11月のアップデートが適用された直後の状態のようです。
4. 画面保護はどうしましょう
KATANA02用の画面保護シートがまだ登場していないので、同じディスプレイサイズであるFREETEL製「MIYABI」用の画面保護シートを購入し、少しカットオフして貼りました。最初はカメラ部分の周りだけをカットオフしようとしましたが、裏表を間違えてしまい、カメラ部分の周り全体をカットオフする羽目になりました(汗)。
上のKATANA02の表面の画像にて、気泡が少し見えるのはこのためです。
KATANA02用のアクセサリーが登場したら、張り替えるとしましょう。あと、ケースも欲しいです。
【追記】KATANA02用の画面保護シートを購入し、貼り付けました。
5. おわりに
せっかくWindows Phoneを手に入れたので、ユニバーサルWindowsアプリやXamarinを使ったモバイルアプリの実機デバッグにも利用していきたいと思います。
それでは、See you next!
コメント