iTerm2のプロファイル機能を使って、zshのアーキテクチャー(arm64とx86_64)を簡単に選択できるようにする方法
こんにちはー、ニアです。 今回は、macOSのiTerm2のプロファイル機能を使って、zshのアーキテクチャー(「arm64(Apple Siliconネイティブ)」と「x86_64(Rossetaを利用)」)を簡単に選… 続きを読む »
こんにちはー、ニアです。 今回は、macOSのiTerm2のプロファイル機能を使って、zshのアーキテクチャー(「arm64(Apple Siliconネイティブ)」と「x86_64(Rossetaを利用)」)を簡単に選… 続きを読む »
こんにちはー、ニアです! 自分のMacでいつも使っているiTerm2なのですが、最近リリースされたver. 3.3にステータスバーという機能が登場しました。 システムのリソース情報やgitのブランチ情報が表示されてとても… 続きを読む »