アプリ開発 すぱーダにクロスプラットフォーム・Xamarin用とUWP用のパッケージが加わりました こんにちはー!ニアです。昨年末にリリースしたすぱこーRSSフィードリーダー「すぱーダ(SPADA)」に新たな仲間が加わりました。 2016.02.04 アプリ開発ライブラリ・コンポーネント
アプリ開発 すぱこーRSSリーダー「すぱーダ(SPADA)」のNuGetパッケージを作成しました! こんにちはー!ニアです。先日作成した、すぱこーRSSリーダー「すぱーダ(SPADA)」のライブラリをNuGetパッケージ化しました。NuGetパッケージマネージャーからは、「すぱーダ」や「すぱこー」などのキーワードで検索すると見つかります。... 2016.01.06 アプリ開発ライブラリ・コンポーネント
アプリ開発 すぱこーRSSフィード用のライブラリ、すぱーダ(SPADA:すぱこーRSSリーダー)が完成しました! お知らせSPADAシリーズは2022年1月をもちまして、開発を終了いたしました。2016年冬のリリースよりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。なお、ソースコードは引き続きGitHub上でアーカイブしていますので、開発の参考になれば幸... 2015.12.27 アプリ開発ライブラリ・コンポーネント
C# paizaオンラインハッカソン7(#_poh 7)にチャレンジしました!(後編) こんにちはー!ニアです。今回は「paizaオンラインハッカソン7(#_poh7)にチャレンジしました!(前編)」の続きです。使用した言語はC#です。まだ解いていない方は、ネタバレに気を付けてね。 2015.12.24 C#プログラミング
C# paizaオンラインハッカソン7(#_poh 7)にチャレンジしました!(前編) こんにちはー!ニアです。今回は「paizaオンラインハッカソン7」にチャレンジしてみました。使用した言語はC#です。まだ解いていない方は、ネタバレに気を付けてね。 2015.12.22 C#プログラミング
アプリの活用法 [Excel 2016〜] 既定のフォントをExcel 2013標準の「MS P ゴシック」に変更する方法 こんにちはー!ニアです。先日私は自分のPCのOfficeを2013から2016にバージョンアップしました。 2015.10.27 アプリの活用法オフィス
C# [C#5.0~] async/awaitとTask.Runメソッドを用いた非同期処理のメモ こんにちはー、ニアです!本記事では、C#5.0で追加されたasync/awaitとTask.Runメソッドを用いた非同期処理の流れをメモとして載せています。※元々この記事は、C#における非同期処理の健忘帳として書いていましたが、この度はコン... 2015.10.25 C#プログラミング
その他 R言語で自分のブログへのログイン履歴を分析してみました こんにちはー!ニアです。このブログではWordPressのセキュリティ対策として、ログイン履歴を残すためにプラグイン「CrazyBone(狂骨)(→Github)」を入れており、先日はADO.NETとLINQを使って、ログインエラー時のユー... 2015.10.07 その他プログラミング
Windows Windows 10 Insider Preview Build 10532で日本語に対応したCortanaを体験してみました こんにちはー!ニアです。ついにWindows10InsiderPreviewBuild10532にて、音声アシスタントのCortanaさんが日本語に対応しました。日本語版の“Cortana”に対応した「Windows10InsiderPre... 2015.09.27 Windowsアプリの活用法
Visual Studio Visual Studio Codeの最新バージョン0.8.0を試す(with カラーテーマの追加方法) こんにちはー!ニアです。VisualStudioCodeの新バージョンがリリースされましたね。私は早速、バージョン0.8.0にアップデートしました。 2015.09.11 Visual Studioアプリの活用法