PC 最新のRyzen7+X570を使ったゲーミングPCを自作しました! ニアですよー!! 先日、ついに念願の自作PCを作りました! 前に大学の研究室で研究で使うPCを自作したことがあるのだけど、あの頃から「いつかは自分用の自作PCを作りたい」と思っていました。 1. ゲーミン... 2019.09.30 PCガジェット
UWPアプリ Windowsサンドボックスの構成ファイルが簡単に作れるUWPアプリ「WSBマネージャー」をリリースしました! こんにちはー!ニアです。 先日、3年ぶりにUWPアプリを作り、リリースしました! 2019.09.17 UWPアプリアプリ開発
アプリの活用法 iTerm2 ver. 3.3で便利なステータスバーがやって来た! こんにちはー、ニアです! 自分のMacでいつも使っているiTerm2なのですが、最近リリースされたver. 3.3にステータスバーという機能が登場しました。 システムのリソース情報やgitのブランチ情報が表示されてとて... 2019.08.06 アプリの活用法ユーティリティー
アプリ開発 すぱーダに.NET Standard 2.0版を追加しました こんにちはー!ニアです。令和になって、もう1か月半ですね。 昨日に、すぱこーRSSフィードリーダー「すぱーダ(SPADA)」の.NET Standard 2.0版「すぱーダS(SPADAS)」をNuGetにリリースしました。... 2019.06.17 アプリ開発ライブラリ・コンポーネント
Web開発 WordPress 5.0以降のGutenbergエディタで編集できる吹き出し表示プラグイン「Guten-Bubble」を作りました! こんにちはー、ニアです! 本サイトでは、今まで「Speech Bubble」プラグインを使って、吹き出し表示をしていたのですが、先月にアップデートしたWordPress 5.0以降のGutenbergエディタとの相性問題のた... 2019.01.06 Web開発WordPress
ガジェット 【お宝探しだ!】ワールドモバイル秋葉原でアプリ開発用のスマホを購入した話 こんにちはー!ニアです。 今回は秋葉原にあるワールドモバイルで、アプリの検証用として使うための中古のiPhone SEとジャンクのAndroid 2.3端末を購入した時のお話です。 2018.12.31 ガジェットスマートフォン
Web開発 Mackerelを入れてみました! こんにちはー!ニアですよ! 業務にて、サーバーの監視にMackerelを使うことがあるのですが、個人かつ無料で利用できるプランがあったので、インフラ周りのスキルアップも兼ねて自分のブログのサーバーにMackerelを入れてみ... 2018.12.09 Web開発サーバー
Windows Windows 10 October 2018 Updateする時は、「Windows開発者モード」を一旦削除するべし! こんにちはー、ニアです! 先日、Windows 10October 2018 Updateの配信が再開されたので、昨日にノートPCを更新アシスタント経由で手動アップデートしようとしたのですが、 再起動後のアップデートで... 2018.11.18 Windowsアプリの活用法
Docker Concrete5(バージョン8)のDockerイメージを作成し、Docker HubにPushしました! こんにちはー、ニアです! Dockerfile作成の復習を兼ねて作っていた、Concrete5(バージョン8)のDockerイメージ「niatn1012/concrete5」をDocker Hubに公開しました! Concrete5は、P... 2018.09.14 DockerWeb開発
Docker docker-composeを使ってWordPressを構成してみよう こんにちはー!ニアです。 今回は、docker-composeという機能を使ってWordPress環境をPC上で作っていくお話です。 2018.09.14 DockerWeb開発